

少し日にちが経ってしまいましたが、広島でのアウトリーチと盛岡でのコンサート&アウトリーチが無事終わり、今年のトリオ・プリマヴェーラの活動がひと段落いたしました



コンサートに足を運んでくださった皆様、アウトリーチでお世話になった先生方、いつも応援してくださる全ての方々に、心からお礼申し上げます

では、思い出の写真と共に振り返りたいと思います

広島市立井原小学校へ向かう車窓


のどかな景色ですが、あちこちに昨年の豪雨の爪痕が残っていました

一年経った今でも不安な生活を強いられている地域に住む子どもたちと会うのは、少しドキドキしていました。
小学校の入り口には、かわいいウェルカムボードが


アウトリーチが始まり、キラッキラした瞳の子どもたちを見たとき、それまでの不安も一気になくなりました








素直で純粋に音楽を楽しむ子どもたちに、私たちも元気をもらいました



大変お世話になった水迫校長先生と松前先生と

松前先生は昨年の湯来西小学校でお世話になったので、感動の再会でした




そしてそして、今年も録画録音を含め大変お世話になった松前さんとも


アウトリーチ後も子どもたちが待っていてくれました



素敵な出会いでした

そして、いよいよ盛岡へ

東北新幹線はほとんど乗ったことがないので、乗るだけでわくわく



七夕コンサートの会場となった岩手銀行赤レンガ館



中は宮沢賢治の世界のように、とっても素敵

リハーサル中


天井が高いので、響きも素晴らしかったです



コンサートは満席、立ち見のお客様までいらして、熱気とあたたかい雰囲気に包まれていました



皆さんの笑顔が忘れられません


音楽ってやっぱり最高



翌日はちょっと遠出して、龍泉洞という鍾乳洞へ



神秘的な世界を満喫してきました



ダースベーダー



地底湖の透明度と美しさは、ちょっと怖いくらい


暗い鍾乳洞を出ると、美しい緑と川の音に癒されました




空気が美味しい




そして、今年度最後となるアウトリーチは岩手大学教育学部附属中学校


中学生になるとやはりみんな大人っぽくなって、理解もさらに深まることを実感しました


普段はスポーツ少年だという男子生徒さんがヴァイオリン体験中




みんな素敵な歌声でした




人生には楽しいことばかりではなく、時には辛いことも起こるけれど、音楽を続けてきたことによって新しい境地が開けたり、同じ志を持った素晴らしい仲間と出会ったり…
私たちが体験してきたいろんな感情が、演奏を通して子どもたちの心に少しでも響いていたら嬉しいです



皆さん、また来年お会いしましょう




misa
コメント
こんにちは。東京でのコンサートは、あいにくの雨でしたが、お会い出来て嬉しかったです。
ところで、7月の岩手で、なぜにダウンを持参されているのでしょうか?(笑)
東北は、寒い🌁⛄️🌁イメージでしょうか?(笑)
フルートもピアノも好きさんへ
私も東京でお会いできて、とても嬉しかったです(o^^o)
ダウンは、、龍泉洞の中は一年中10度程で、すごく寒かったんです(笑)
外も結構涼しかったですよ☆
わーい\(^-^)/
美紗タンのblogの更新嬉しいな(;´Д`)
楽しみにしてくださって、私も嬉しいです☆
わーい╰(*´︶`*)╯