私は「先生」としての経験はまだまだとても浅く、どうやったら生徒にちゃんと伝えられるか、というのを日々模索中です。。なので、今日の柴田先生のレッスンは本当に本当に勉強になりました!
今回は副科ピアノのレッスンだったので、一人30分という短い時間だったのですが、その30分の間に、生徒はいっぱい考え、想像力を膨らまし、頭も感覚もフル回転だったと思います。
どうして副科ピアノの授業が必要なのかということから始まり、曲について、作曲家について、そして奏法など、生徒にたくさん質問を投げかけながら、時にはテニスボールなどの道具も使いながら、いろんな方向から考えを深める、ただ演奏するだけじゃなく、ちゃんと伝えたいことを考えながら演奏していく、というのを生徒に分かりやすくレッスンされていました。
生徒もふむふむ、と納得しながら、そして楽しそうにレッスンを受けていて、私も本当に今日来てよかったと思いました(o^^o)


私がいつも大学に通っている道♪


明日もよい一日になりますように☆
misa
コメント
そうですね。。授業を受けていて、「なんでこんな事・・・」って思うときありましたよね。
そこで、「なるほど!」と思わせることが出来れば先生としては、合格ですよね。
そして、「だったら・・」と疑問を感じることのできる生徒さんは、将来有望です。
美紗さんは先生としても活躍されているのですね(何も知らなくてごめんなさい)。そこで・・ピアニストとしてもそうでしょうが、体力は必要でしょうから、寝不足はダメですよ。( ̄^ ̄)。美容にも悪いし(笑)。
フルートもピアノも好きさんへ
そうですね!
やはりレッスンもただ受けるだけではなく、疑問もたくさん持って、どんどん質問してくる生徒や、やる気のある生徒はかわいいものです(#^.^#)
そして、教えることは、私自身も学ぶこと。
私もがんばります☆
寝不足は健康にも美容にもよくないって分かってるんですが、、ついしてしまいます…(^_^;)
生活習慣の見直し中です〜♪(^ω^)